お受験の本当に必要な面接対策って?

どうやったら小学校受験の面接を上手にパスできるの??
これが皆さん、お知りになりたいことだと思いますので
小学校受験の専門の塾講師をしていた私の経験も含めて、
本当のところをお伝えいたします。

 

面接にも種類があるのはご存知かと思います。
親子面接の場合、又ご両親だけの面接。
それに加えて受験生だけの面接というのが各小学校によっては設定されています。
このグループ面接というのも又ひとつ曲者なんですよ。なんで??かと申しますと・・・

 

それはもしもそのお子さんががんばってここまで小学校受験のためにスクールに通い
コツコツ積み上げた何かがあったとしても、素地というものはグループになると
ポロリとはがれてしまうからなんです。

 

なにせ、グループの中に1人でも「おちゃら気ちゃん」がいたとしましょう。

 

するとその子に感化されて、1年以上前からお稽古してきたことが総崩れで
一緒に他に気が行ってしまったり・・イタズラをしちゃったりと・・・
面接の場であることを忘れて不合格に繋がった子もいました。

 

付け焼刃ではどうしようもないのがこの面接なのです・・・
つまり、幼児教室や有名塾に通わせていれば大丈夫だろう、
と思うのは甘いのですね。

 

本当に大切なのは日頃からのご家庭での生活態度だと言う事をお忘れなく。
普段から言葉使いもごく普通に丁寧で、お母さんたちも
普通の常識に長けた方であればそうは大きく崩れることはないでしょう。

 

幼児教室や塾に任せきりだと言う方は、この際、ご家庭でできる学習方法も
取り入れていくべきでしょう。

 

お受験の本当に必要な面接対策って?関連ページ

小学校お受験面接対策 全くしゃべれない子は?
小学校お受験の面接対策は全くしゃべれない子にとっては、これも恐怖であり萎縮してしまうきっかけにもなりかねません。日常生活の中でできる対策をご紹介します。
お受験の面接 バッグの置き方は?
お受験の面接場面で実際にバックの置き方ってどうだった??と思う人が多いようです。正しくはサブバックのようなものは膝の上に置いて、大きなバックについては床の上に置くことが基本です。
お受験にふさわしい親の服装の選び方
小学校受験の場合には面接に重きを置かれます。そうすると当然気になるのがどんな服装で行けばいいの?ということが気になりますよね。小学校お受験専門の元塾講師が服装などの選び方をお教えします。
面接を難なくクリアできる子とは?
どんなシュチュエーションでも、質問でも、しっかりと受け応えできるのが小学校受験での面接では絶対重要になります。面接を難なくクリアできる子の特徴をご紹介します。
知っておきたいお受験面接の心構え
お受験の面接対策と言うと入試の直前にしっかりやれば大丈夫、と思う方もいるかもしれませんが、現実はそんなに甘いものではありません。お受験面接の心構えも伝授します。
お受験面接で試験官はここを見ている!
小学校入試において、面接が重視されるのは周知の事実です。では、当日どのように面接が行われるでしょうか。小学校お受験専門の元塾講師が小学校受験面接についてご紹介します。
小学校お受験にふさわしい男の子の服装とは?
小学校受験というのは、「学校訪問の時から始まっている」ということは受験専門塾でも何度も繰り返し指導されることです。学校訪問、小学校受験面接、行動観察にふさわしい男の子の服装をご紹介します。
小学校お受験にふさわしい女の子の服装とは?
小学校受験の面接や行動観察、学校訪問にふさわしい女の子の服装をご紹介します。お受験を随所に意識した女の子の服装をミキハウスでは展開しています。是非とも参考になさってください。
幼稚園面接にふさわしい子供の服装とは?
幼稚園面接となるとまだまだお子様の年齢は低くやんちゃ盛りの時期です。「面接用の子供服ってどこで探したら良いの?」と迷われている親御さんはまずミキハウスの面接・お受験用ウエア・グッズから見て行かれると良いでしょう。