小学校お受験面接対策 全くしゃべれない子は?
小学校受験の場合には、面接が重要視されることは
誰もがご存知のことと思います。
実際にうまく話せることよりも、話す内容を試験管、及び
学校側は一言でも引き出そうという狙いがあるのではないでしょうか。
たとえば、小学校受験専門の塾などでは、模擬面接などを
繰り返すことで、
- 「うまくしゃべれること」
- 「何を聞かれてもそつなく応えること」
のようなテクニックを伝授していきます。
しかしながら、全くしゃべれない子にとっては、これも恐怖であり
萎縮してしまうきっかけにもなりかねません。
なので、見知らぬ大人と話すことの苦手意識からご家庭で
克服させてあげることが大事だと思います。
家庭生活の中で、大人の人と一言でも会話ができるような
シュチュエーションをお子さんに与えてみるのも一つの方法です。
当然、お子さんは恥ずかしがります・・・
けれども全くしゃべれない子にとっては、そんな第一歩が重要です。
例えば、商店街にお子さんを同伴して、一つだけ買い物を
お願いしたり、自分でレジに並んでもらったりということでも
ずいぶんと自信につながるような気がします。
次のステップとしては、面接の最中に言葉に詰まってしまう前に、
何を聞かれているのがわからない場合には、
勇気を出して「もう一度言ってください」という言葉を練習して
実際に発することができる気持ちの余裕も大切です。
全くしゃべれない子にとっては、小学校受験においてある意味、
テクニックなのです。
小学校お受験面接対策 全くしゃべれない子は?関連ページ
- お受験の面接 バッグの置き方は?
- お受験の面接場面で実際にバックの置き方ってどうだった??と思う人が多いようです。正しくはサブバックのようなものは膝の上に置いて、大きなバックについては床の上に置くことが基本です。
- お受験にふさわしい親の服装の選び方
- 小学校受験の場合には面接に重きを置かれます。そうすると当然気になるのがどんな服装で行けばいいの?ということが気になりますよね。小学校お受験専門の元塾講師が服装などの選び方をお教えします。
- 面接を難なくクリアできる子とは?
- どんなシュチュエーションでも、質問でも、しっかりと受け応えできるのが小学校受験での面接では絶対重要になります。面接を難なくクリアできる子の特徴をご紹介します。
- 知っておきたいお受験面接の心構え
- お受験の面接対策と言うと入試の直前にしっかりやれば大丈夫、と思う方もいるかもしれませんが、現実はそんなに甘いものではありません。お受験面接の心構えも伝授します。
- お受験の本当に必要な面接対策って?
- どうやったら小学校受験の面接を上手にパスできるの??これが皆さんお知りになりたいことだと思いますので小学校受験の専門の塾講師をしていた私の経験も含めて、本当のところをお伝えいたします。
- お受験面接で試験官はここを見ている!
- 小学校入試において、面接が重視されるのは周知の事実です。では、当日どのように面接が行われるでしょうか。小学校お受験専門の元塾講師が小学校受験面接についてご紹介します。
- 小学校お受験にふさわしい男の子の服装とは?
- 小学校受験というのは、「学校訪問の時から始まっている」ということは受験専門塾でも何度も繰り返し指導されることです。学校訪問、小学校受験面接、行動観察にふさわしい男の子の服装をご紹介します。
- 小学校お受験にふさわしい女の子の服装とは?
- 小学校受験の面接や行動観察、学校訪問にふさわしい女の子の服装をご紹介します。お受験を随所に意識した女の子の服装をミキハウスでは展開しています。是非とも参考になさってください。
- 幼稚園面接にふさわしい子供の服装とは?
- 幼稚園面接となるとまだまだお子様の年齢は低くやんちゃ盛りの時期です。「面接用の子供服ってどこで探したら良いの?」と迷われている親御さんはまずミキハウスの面接・お受験用ウエア・グッズから見て行かれると良いでしょう。