お受験ママスーツ大きいサイズ(15号17号)おすすめランキング

3つボタンジャケット

 

「メアリーココ」の3つボタンジャケット濃紺ジャケットと半袖ワンピースのアンサンブルです。

 

フォーマルで肌が一番きれいに見えるという濃紺カラーのフォーマルアンサンブルで大き目のサイズは15号と17号があります。
ほぼブラックに近い暗めの紺色というのは光の加減で微妙なニュアンスを放ちます。ゆったりと着こなしたい方には最適のアンサンブルです。

 

ジャケットには手首に締め付けた感覚があると苦手という方もおられるので、袖口は6センチほどの切込みが入っています。
暑い時期などは折り返して着用できますよ。

 

 

スーツと言えばとてもお堅いイメージになってしまうのですが、ジャケットには女性らしいくるみボタンをあしらっています。
受験関係から入学式・卒業式と様々なシーンで活躍してくれます。

 

中の半袖ワンピースはシンプルですっきりとしたデザインになっています。
たとえば暑い夏にはワンピースとしてお手持ちのカーディガンなどを合わせてみるとよいでしょう。
ワンピースの裾についても若いお嬢さんが着ているような広がりではなくて、セミフレアな上品路線の広がりになっているのでミセス世代にはぴったりです。

 

なんと言っても着心地を最優先しての仕立になっています。
この秘密は立体縫製にあります。ウエスト部分にもくびれを与えて実用性だけではなくデザイン性にも富んだ商品となっています。

 

高級感があり清楚な雰囲気を醸し出すこちらのスーツをおすすめします。

 

 

 

上品な印象な2枚重ね襟
 

 

「メアリーココ」の2枚重ねえり濃紺ジャケットと半袖ワンピースのアンサンブルです。
大きいサイズなら15号、17号があります。

 

顔周りをシャープに見せてくれるテーラードカラージャケットというのはほんとうに上品な印象を与えます。

 

襟が二枚重ねになっており、細かいところのデザインにまで行きとどいたデザインになっています。

 

こちらのアンサンブルスーツはシンプルですが清楚な印象です。そのうえ高級感がありますよね。
2枚重ねた襟に立体感があるからです。

 

後姿もシルエットが美しくなるようにほどよいくびれ感があり、袖には切り込みがないのですっきりと着こなせます。

 

中のワンピースの袖は程よい長さなので二の腕も隠してくれます。

 

シンプルなデザインなので、アクセサリーやコサージュを現代風にアレンジすればお子さまのセレモニーにも十分に対応します。
ゆったりとしたフォーマルをお探しの方にとっては、ジャケットの下に着用するワンピースがハイウエストのAラインなのが喜ばれます。

 

やはり体型を選ばないデザインは多くの人に支持されていますね。

 

 

紺色ノーカラーツイード

 

ゆったりサイズのフォーマルの中でも可愛らしいデザインのお受験スーツが欲しい!という方もいらっしゃると思います。

 

ジャケットのポケットとワンピースのウエスト部分にリボンがあしらわれたこちらのジャケットワンピースのセットはかなりお勧めです。
ジャケットはくせのないベーシックなタイプになりますのでどなたにもお似合いです。
大きいサイズなら15号、17号があります。

 

ジャケットには品の良いパイピングが施されています。

 

ノーカラーの丸襟のジャケットと言うのは首元がすっきり見えるだけでなく、季節やTPOに合わせたアレンジがしやすいです。

 

お受験関連の時はあえてアクセサリーは避けてシンプルに、また入学後、お子様の学校関係の式典などにご出席の場合にはセンスのよいコサージュや品の良いアクセサリーなどを選ぶことでかなり垢抜けた感じになります。

 

中のワンピースにはレースがあしらわれています。
ハイウエストのリボンがウエストをカバーしてくれるデザインになっています。

 

お手持ちのカーディガンなどを合わせてみるとまた違った雰囲気で着こなせますよね。こちらもTPOに合わせたアレンジがしやすいです。

 

そういう意味でも可愛らしいおしゃれなスーツでゆったりサイズをお手持ちに加えておくと幅広い場面で活躍すること間違いなしです。

 

お受験ママスーツ大きいサイズ(15号17号)の濃紺スーツ関連ページ

幼稚園受験のお母さまのスーツ選び
小学校お受験専門の元塾講師が幼稚園お受験ママ用スーツ、バッグ、サブバッグ、スリッパなどの選び方をお教えします。面接必勝法も伝授します。
お受験ママのスーツ選び〜おしゃれなお受験スーツ
小学校お受験専門の元塾講師がお受験ママ用スーツ、バッグ、サブバッグ、スリッパなどの選び方をお教えします。面接必勝法も伝授します。
ワンピース・スーツ選び〜説明会や行事など
お受験ママの春から夏まで活躍するスーツの選び方をご紹介します。お受験というのはほんの一時のことだからスーツも一着くらいあればいいわ〜なんて思ってしまいますが、実際には季節ごとの説明会や行事などもあります。
スーツ選び〜秋から冬まで
お受験ママの秋から冬までスーツの選び方をお教えします。学校へ願書を取りに行ったり、在校生の学芸会などを見学するときには濃紺の服装でなくても良いですが、ベージュ系やグレーの控えめな服装を心がけてくださいね。
最初の1着は濃紺で
ママさん用お受験面接スーツとしては、黒よりも濃紺をおすすめします。ランキング形式でお勧めできるスーツをご紹介しますので、まだ全く決めかねている…という方は確認なさって行ってください。
便利なアンサンブルタイプのスーツ
お受験ママにおすすめしたいスーツがコーディネイトがしやすいアンサンブルスーツです。初夏の学校説明会、お受験本番の秋、入学準備の学校訪問などオールシーズン使える素材であることがポイントです。
お受験スーツにふさわしい母親用コートの選び方
お受験スーツ用コートはスーツに合うよう、濃紺無地のコートを一つは用意しておくことが大事です。素材としては、極端な薄手ということでもなく、また冬にしか着られないという厚さでもないとう点で、やはり3シーズンを通じて重宝するというステンカラーコートはおすすめです。
小さいサイズ(5号、Sサイズ)の濃紺スーツ
小学校お受験専門の元塾講師が5号、7号の小さいサイズのお受験ママ用スーツをご紹介します。
初めてのお受験用ママスーツとお受験グッズはこう選べ!
小学校受験の場合、学校説明会や願書提出、面接など何度も志望校を巡ることになります。特に母親はどのシーンでもそれらしいスーツをきちんと着て行きます。でも、必要なものがスーツのみか?と言うとそうでもなんですね。スーツ、グッズなどの選び方をお教えします。
百貨店でオススメしているお受験スーツには眼を通してくべし!
一流百貨店がどんなお受験用スーツをおすすめしているのか?お受験シーズンが本格化する前にチェックしておきましょう。