お受験ママのスーツ選び〜おしゃれなお受験スーツ
普段の生活で、長いあいだスーツなど着ていないわ・・・・
という方って案外多いのかもしれません。
でも年が明けてお受験を本格的に考えておられるママさんにとっては、
まず小学校の学校説明会などの席で着用していたいのが、ある程度きちんとしたママ用スーツです。
しかし、取って付けたような堅苦しいスーツはそれを着用しているだけで肩が懲ります。
いかにもお受験ママスーツと言うのではなくても、それなりにきちんとした服装を
心がけたいものです。
そんな中でご紹介したいのがこちらのスーツです。
もともと固い感じの服装が好きという方ならば、襟元がヘチマカラーに
なっているテーラージャケットにリボンのワンピースを合わせたスーツは
いかがでしょうか?
一見中にブラウスを着ているかのように見えるのですが、
ジャケットを脱ぐと胸元にタックの入っているワンピースになっています。
夏の暑い時期に志望している小学校に出向くということもあります。
その時はジャケットを脱いだら涼しげな服装になりますよ。
お受験関連の行事や登校・面接・本番という長いスパンの中で
大活躍するすること間違いなしです。
もう一着のほうは少し個性的なナポレオンジャケットスーツです。
いかにも「お受験ママスーツ」と言うのではなく、
ほどほどにきちんと感のあるスーツです。
ジャケットとスカートの2点スーツになっています。
これは実は便利なスーツです。
ボタンの留め方が2通りでき、前を全部留めればベーシックな
ダブルジャケットに、留めなければ前開きジャケットになります。
お受験に関わらず、色々なシーンに活用できると言う訳です。
ネイビーカラーであればデザインに個性があってもすんなりと
くだけすぎません。長いお受験期間の中でオシャレ度の高い
こんなスーツも良いと思います。
詳細はこちらから⇒【B-GALLERY】お受験ママ用スーツはこちらから
お受験ママのスーツ選び〜おしゃれなお受験スーツ関連ページ
- 幼稚園受験のお母さまのスーツ選び
- 小学校お受験専門の元塾講師が幼稚園お受験ママ用スーツ、バッグ、サブバッグ、スリッパなどの選び方をお教えします。面接必勝法も伝授します。
- ワンピース・スーツ選び〜説明会や行事など
- お受験ママの春から夏まで活躍するスーツの選び方をご紹介します。お受験というのはほんの一時のことだからスーツも一着くらいあればいいわ〜なんて思ってしまいますが、実際には季節ごとの説明会や行事などもあります。
- スーツ選び〜秋から冬まで
- お受験ママの秋から冬までスーツの選び方をお教えします。学校へ願書を取りに行ったり、在校生の学芸会などを見学するときには濃紺の服装でなくても良いですが、ベージュ系やグレーの控えめな服装を心がけてくださいね。
- 最初の1着は濃紺で
- ママさん用お受験面接スーツとしては、黒よりも濃紺をおすすめします。ランキング形式でお勧めできるスーツをご紹介しますので、まだ全く決めかねている…という方は確認なさって行ってください。
- 便利なアンサンブルタイプのスーツ
- お受験ママにおすすめしたいスーツがコーディネイトがしやすいアンサンブルスーツです。初夏の学校説明会、お受験本番の秋、入学準備の学校訪問などオールシーズン使える素材であることがポイントです。
- お受験スーツにふさわしい母親用コートの選び方
- お受験スーツ用コートはスーツに合うよう、濃紺無地のコートを一つは用意しておくことが大事です。素材としては、極端な薄手ということでもなく、また冬にしか着られないという厚さでもないとう点で、やはり3シーズンを通じて重宝するというステンカラーコートはおすすめです。
- 大きいサイズ(15号17号)の濃紺スーツ
- 小学校お受験専門の元塾講師がすっきり見える大きいサイズのお受験ママ用スーツをご紹介します。フォーマルで肌が一番きれいに見えるという濃紺カラーのフォーマルアンサンブルで大き目のサイズは15号と17号があります。
- 小さいサイズ(5号、Sサイズ)の濃紺スーツ
- 小学校お受験専門の元塾講師が5号、7号の小さいサイズのお受験ママ用スーツをご紹介します。
- 初めてのお受験用ママスーツとお受験グッズはこう選べ!
- 小学校受験の場合、学校説明会や願書提出、面接など何度も志望校を巡ることになります。特に母親はどのシーンでもそれらしいスーツをきちんと着て行きます。でも、必要なものがスーツのみか?と言うとそうでもなんですね。スーツ、グッズなどの選び方をお教えします。
- 百貨店でオススメしているお受験スーツには眼を通してくべし!
- 一流百貨店がどんなお受験用スーツをおすすめしているのか?お受験シーズンが本格化する前にチェックしておきましょう。