初めてのお受験ママスーツ選びのポイントとは?

 

当サイトでは小学校お受験専門の元塾講師がお受験ママ用スーツの選び方をお教えしております。
お子様の合格のためにまずは情報を収集することから始めましょう。

 

まずお受験スーツを1着、というならおすすめしたいタイプが濃紺カラーです。

 

お子様のお受験に際して、お母さんの装いも迷うところですが、なんと言っても上品さと知性が醸し出される濃紺のお受験面接スーツというものをおすすめします。

 

 

ここで注意したいのが「黒のスーツ」と区別して選ぶということです。

 

どうしても黒というのは弔事を想像してしまいます。

 

「濃紺」のスカートやワンピーススーツというものを何枚か用意しておくとかなり重宝しますよ。

 

 

生地がしっかりしたものを選ぶことも大切

 

お受験スーツはデザインも大事ですが、まず電車移動が多くなるということを考えてもある程度生地がしっかりとしたものを選びたいものです。

 

座りシワがついてしまうような安価なものを着てしまうのはどうしたものかと思います。

 

また、面接時に椅子に座った時を想定し、スカート丈はお膝が隠れる程度の長さがベストです。

 

アンサンブルタイプだと何かと便利

 

着まわし力が抜群のアンサンブルタイプを選ぶのがポイントです。

 

半袖のワンピースとジャケットのアンサンブルはあらゆるTPOや季節に対応しやすいので一つは持っていると良いですね。

 

濃紺のアンサンブルは入学式の時にはコサージュやアクセサリーを工夫することで再度着ることができます。

通販でも試着できる!濃紺フォーマル専門店【エスコミュール】がおすすめ!

お受験用のママスーツを購入するなら手ごろなお値段の濃紺フォーマル専門店【エスコミュール】がおすすめです。

 

【エスコミュール】は主にお受験、面接時に着用する濃紺スーツを扱っているショップですが、ママ用「お受験」用のスーツが充実しているのがポイントです。

 

大きいサイズも小さいサイズも充実しており、5号から19号までのサイズ展開です。

 

「試着サービス」が利用できる

 

【エスコミュール】は何といっても「試着サービス」が嬉しい!!

 

試着サービスとは

  1. 「Sサイズ」と「Mサイズ」
  2. デザインの違うスーツ

を2着注文し、試着後気にいった方を購入し、もう1着は返品できるサービスです。

 

自宅で試着ができちゃうというわけです。
通販サイトとしては充実したサービスが受けられるのが魅力です。

 

お受験用ママスーツ購入でおまけがいっぱい

 

【エスコミュール】ではお受験用ママスーツ購入でお受験用スリッパなどの豪華な特典が付きます。
スーツと同色のスリッパは必需品ですのでありがたいですよね。

 

スリッパを収納するポーチまでもらえますのできちんとした印象で面接に向かうことができますよ。

お受験ママスーツ人気ランキング!【2019年最新版】

濃紺フォーマル専門店【エスコミュール】で人気のお受験用ママスーツをご紹介します。

 

スリーシーズン活躍大の定番お受験スタイル人気ランキングをご紹介します。お受験ママスーツを初めて購入するという方はまずはこの3着をチェックしてみてください。

 

3つボタンジャケット濃紺アンサンブル LEV-0202-B

 

濃紺のスーツと言えばまずはスタンダードなデザインのものをお選びいただければと思います。

 

やはりお子様を陰でサポートしつつ、同伴する立場であることをきちんと踏まえたうえで、清潔感のある控えめな濃紺のスーツを着用していることをお勧めします。

 

自分の好みというよりも、定番のものを着こなすことが大切です。スタンダードなものほど、背筋を伸ばして美しく着ること自体が求められるものです。

 

そんな基本の濃紺スーツも、こちらのお受験ママスーツの場合には立体縫製にこだわって作っていますので、スーツでの立ち姿がとても美しいことが特徴的です。

 

そのうえ、オールシーズン対応になっていますので年中行事に合わせてジャケットを脱いで濃紺のワンピース姿でも、夏場はお子様のお受験行事に参列することも可能です。

 

説明会や面接などの場面では長い時間、着席していることが多くなります。簡単に、シワが目立つような生地のスーツではどこかだらしないイメージになってしまいます。

 

そこでレーヨン混で鹿の子織り生地を採用しているシワになりにくい濃紺スーツをお勧めします。

 

ジャケットを羽織ったときの3つボタンもとても女性らしく高評価となっています。
7号〜21号までのサイズが揃っています。

 

 

バックリボン濃紺アンサンブル(鹿の子織り) LEV-0605

 

ジャケット丈がやや短いタイプのもので、ジャケットの後ろ側にリボンが付いている可愛いデザインの濃紺スーツです。
後姿にも自分なりの個性を出したいという、お母さまの気持ちを小さなリボンに託しました。

 

そしてジャケットの後ろ部分にはボックスプリーツが施されているので、とても折り目正しい雰囲気と
上品さが伝わってきます。襟部分は丸みを帯びているので、首周りをとても優しい雰囲気に見せてくれる効果もあります。
そのうえ、大人の落ち着いた雰囲気も感じられてとても素晴らしい出来栄えの濃紺スーツになっています。

 

席に座ったときにもスカート部分に余裕を持たせていますので身体の線が露わになることはありません。生地もシワになりにくいレーヨンが混合されているので、とても着こなしやすい濃紺スーツになっています。

 

小さめのサイズも揃っておりますので、とても便利です。5号〜21号までのサイズ展開です。

 

 

スーツ濃紺アンサンブル WEV-8702

 

19号までのサイズが揃う濃紺スーツです。こちらの生地はウールにポリエステルを使っています。そしてシワになりにくいという特別な加工を施しています。

 

お子様の大事なお受験の場面で必ず重宝する濃紺スーツになります。全体的に控えめなデザインで、清楚な雰囲気が漂います。

 

高級感のある風合いの濃紺スーツはお受験に付き添いの親御さんとしては風格のある上品路線の商品になります。一見地味なスーツという印象を受けますが、控えめなスーツだからこそ、知的さを醸し出すのです。

 

標準サイズ7号〜19号・小柄サイズ5号〜11号が、揃います。

 

 

 

 

 

 

お受験ママ用スーツ選びをお手伝いします!

このサイトでは小学校お受験専門の元塾講師がお受験ママ用スーツ、
バッグ、サブバッグ、スリッパなどの選び方をお教えします。
面接必勝法も伝授しますので一度ごゆっくり閲覧なさってくださいね。

 

お受験というのはいつからいつまでを想定されますか?

 

まず学校説明会から始まって、秋の受験日まで長い時間何度か説明会が開かれて
真夏が過ぎていよいよ本番を迎えます。

 

季節を挟む長い期間となりますので、ある程度戦略を持って、
TPOをわきまえた装いを選んでいくことが大切なポイントとなります。

 

 

幼稚園受験のお母さまの場合は?
小学校受験とは違い、幼稚園受験の場合には例えば3年保育を
受験する子の年齢は2〜3歳ということになります。
つまり、親と子の両方を考査する小学校受験よりもお母さんの印象が
占める割合がかなり高くなるということは顕著です。 ⇒続きを読む